五臓六腑とは?
東洋医学では人間の内臓全体を五臓六腑といいます。
五臓…肝・心・脾・肺・腎臓
六腑…胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦
(★三焦は気が昇降出入する通路、水液運行の通路 )
東洋医学の五臓六腑は現代医学とは違い、陰陽五行説の五行に割り当てて解釈します。
気・血・津液とは?
体内にあるもの。
気… 心身の潤滑剤的な存在。
血…体内に栄養を与える。
津液…体内の血以外の液体。随液、唾液など。
東洋医学ではこれらの考えを細かく組み合わせます。
私が扱う「氣」は心身の整理活動をスムーズに運ぶものです。
思えば、元気・病気、やる気・いや気、陽気・陰気、気が収まる・気が立つ、など人の状態や感情、動作などに「気」という字が入っているのは皆さまもご承知でしょう。
他にも、見えないけど感じるもの。空気、節気、電気など生きるに欠かせないものにも「気」が入っています。
氣の不足になると連動して臓腑の機能や抵抗力が低下したり、ストレスを感じやすなったりしますので氣のチャージに気功を受けるのは、一つの手です!